首都ナイロビから車で約5時間、レバノンまで続くグレートリフトバレーの絶景を横目に車を走らせるとマサイ・マラ国立公園に到着。
入り口の警備は厳重でここでも自動小銃を抱えた警備が複数人業務にあたっている。 そんなピリついた雰囲気を横目にマサイの女性たちが観光客向けにマサイグッズを強引に売ろうとしてきてそのギャップが面白い。車の窓を叩き、マサイシュカ(布)やアクセサリー、キーホルダーなどをこさえて1つでも多く売ろうとする商魂は日本の観光地にはない強引さで気持ち良さを感じてしまうくらいだ。実際、予定していなかったがシュカを1枚買ってしまった笑。
ゲートをくぐり宿泊先のロッジで一休み。ロッジも国立保護区内にあるため、自然がいっぱい、というか自然のど真ん中。見たこともないカラフルな鳥や野生のサルが木々を飛び回っている。付近をマサイの人たちが牛や羊を遊牧していて非日常感がすごい。
一息ついてサファリの動物たちを見に行くことに。舗装されていないガタガタ道をランクルで走るとそれだけでアトラクションのようで子供たちは大はしゃぎ。ルーフもあるので風が通り、心地よく非日常感がすごい。ロッジをでてすぐにシマウマやインパラなどの草食動物がおり、それだけで一気にテンションが上がる。
サファリではゾウ、ライオン、サイ、ヒョウ、バッファローがBIG5と呼ばれている。今回の旅ではサイ以外はすべて見ることができたのですごくラッキーだった。残念だったのはイミグレーションと呼ばれるヌーの川渡りが見られなかったこと。当日は気温が低く、川の水量が微妙だったためヌーが川渡りを断念してしまったらしい、、。
ただ、おそらく数日前に川渡りを終えたと思われるヌーの群れはみることができたし、道路を横切っているヌーの大群を見ることができたのでそれだけでもかなりすごかった。ちなみに、シマウマは肉食動物に襲われにくくするためにヌーにまぎれて行動するらしく、仲良さそうに一緒にいる姿にはかなり癒された。
マサイマラ国立保護区は広大で隣国タンザニアにも跨り広がっている。今回は国境付近までいくことができてそれもいい記念に。また、ヌーの川渡りは見られなかったけどカバの群れとワニを間近でみることができたてよかった。間近で見るカバとワニは迫力がすごくて正直ちょっとこわかった笑
サファリ2日目は朝から出発しマサイ村を訪問。歓迎を受けて現地の暮らしを説明してもらうことでこれまでの歴史と合理的な暮らしをしているということを理解することができた。
その後はサファリに戻り動物たちを観察しつつ大草原の安全な場所を見つけてピクニック。まさか車から降りられるとは思っていなかったのでこれにはテンション爆上がり。見渡す限りに続く大草原と遠くに見える草食動物を眺めながらのランチはこれまでにない味わい深い至高の時間になった。
ちなみに、今回はナイロビ市内からマサイマラまでどデカいランクルで行ってきた。社内は広くて乗り心地も良好で最高だった。